『企業家研究フォーラム』第3回年次大会

大阪大学中之島センター

2005年7月2日(土)

13:30~受付開始 
14:00~16:05自由論題報告
16:15~16:50会員総会
17:00~18:00懇親会

2005年7月3日(日)

09:30~受付開始 
10:00~12:05自由論題報告
13:30~16:30共通論題報告 『企業家の特異条件-狂気、異形、才覚の経営人類学的研究』

プログラム

2005年7月2日(土)

自由論題報告

第1会場:2F 講義室1
司会:神戸大学 加護野 忠男

14:00~14:30「台湾における中小企業への貸出金利の決定要因」
中央大学  謝 凱文
14:40~15:25「ラオスにおける企業家活動」
法政大学  松島 茂
15:35~16:05「企業家・森村市左衛門 人と事業」
元名古屋文理短期大学  上田 實

第2会場7F 講義室2
司会:大阪大学  沢井 実

14:00~14:30「日本生産性本部・海外視察団の数量分析」
政策研究開発機構  森 直子
14:40~15:25「ハイテク企業家と企業の日英比較-経歴・個人的志向・事業展開の方法-」
島根県立大学・同志社大学  松永 桂子
同志社大学  樋口 純平  D.Hugh Whittaker
15:35~16:05「松下幸之助の経営―私が心にした物の見方・考え方10項目」
【実務事例報告】  松下電器産業㈱  徳永 幸彦

第3会場:7F 講義室3
司会:滋賀大学 小川 功

14:00~14:30「バイオベンチャーを創業して―創業前後1年間の事例」
実務事例報告早稲田大学  増田 一之
14:40~15:25「大手石炭企業の事業多角化と企業集団
  -セメント工業への進出と事業拡大を中心に-」
慶應義塾大学(院) 島西 智輝
15:35~16:05「ハンズオン型ベンチャーキャピタルの理論と実践」
実務事例報告ベンチャーキャピタリスト 山本 泰功

会員総会:第2会場・7F講義室3
16:15~16:50

報告事項①一般会務報告
②研究助成事業について
③編集委員会報告
④その他
審議事項①2004年度決算について
②2005年度予算案について
③役員選任について
④その他

懇親会:10F 佐治敬三メモリアルホール
17:00~18:30

*アフターセッション会場には、7階セミナー室をご利用下さい。

2005年7月3日(日)

自由論題報告

第1会場:2F 講義室1
司会:神戸大学 忽那 憲治

10:00~10:30「知的クラスター創成事業と技術ベンチャーの創出」
奈良先端科学技術大学院大学 桐畑 哲也
10:40~11:25「台湾製造業における経営者の学校教育と企業成長」
一橋大学(院)  土屋 隆一郎
11:35~12:05「ベンチャー企業における人材マネージメント戦略」
法政大学   梅崎 修

第2会場7F 講義室2
司会:大阪大学 金井 一頼

10:00~10:30「インキュベーション施設管理者と企業家の相互関係:
インキュベーション施設でのフィールドワークを通じた理論的視角の探索」
滋賀大学   高橋 勅徳 ・ 神戸大学(院)  宇田 忠司
10:40~11:25「創業者精神の伝承-創業者精神は組織にどのように受け止められてゆくのか-」
日本大学   平田 光子
11:35~12:05「産業集積における創業および起業家活動に関する研究の展望
  -創業・起業家活動を促す制度的構造の検討に向けて-」
芦屋大学   加藤 厚海

第3会場7F 講義室3
司会:甲南大学  廣山 謙介

10:00~10:30「マクロ・データにみる、製品市場の再活性化」
鳥取大学  小沢 貴史
10:40~11:25「牧野元次郎の企業家活動-不動貯金銀行の創業と革新的企業活動-」
多摩大学  常見 耕平
11:35~12:05「相互依存のなかのキャリア:企業家のキャリア形成における関係性の意義」
神戸大学(院)   宇田 忠司

共通論題10F 佐治敬三メモリアルホール

司会: 甲南大学  廣山 謙介
13:30~16:30

『企業家の特異条件-狂気、異形、才覚の経営人類学的研究』

企業家にはユニークな逸材がおおい。

実務的な経営の才覚にたけているだけでなく、人間的な幅が広く懐が深い人もおれば、異常なほど宗教や趣味の世界に打ちこむ人もいる。

本シンポジウムでは狂気(異常な執着をともなう世界観)、異形(日常とは異なる風体と行動様式)、才覚(臨機応変で柔軟な学識・能力)という3つのキーワードをとおして企業家のもっている特異な条件の解明につとめたい。

*アフターセッション会場には、7階セミナー室をご利用下さい。

春季研究会

前の記事

2004年度春季研究会
秋季研究会

次の記事

2005年度秋季研究会